カーネーションの育て方と枯れる原因!根元が枯れる?根腐れ復活は?

 

今回は、「カーネーションの育て方

母の日にもらったカーネーションの鉢植えが枯れる原因

カーネーションの根元が枯れるのは?

カーネーションの根腐れを復活させるには?」をお伝えします。

 

スポンサーリンク

■ カーネーションの育て方ともらった鉢植えが枯れる原因

 

カーネーションの育て方

カーネーションの特徴

カーネーションには、高温多湿や長雨には弱い特徴があります。

蒸れや病気に弱いので注意が必要です。

 

水やりのポイント

カーネーションの水やりは、用土が乾いてきたら水を与えます。

目安は、鉢底から水が流れ出るくらいです。

つぼみの時期、成長する時期には、特に水分を多く必要とします。

 

用土と肥料

鉢植えの場合は、赤玉土小粒7、腐葉土3の混合用土を基本とします。

水はけをよくするためには、1割ほどの山砂か鹿沼土を配合するのが理想です。

肥料については、液体肥料の場合は月に3回くらい施すのが目安です。

緩効性化成肥料の置き肥を施す場合は、月に1回で十分です。

 

母の日にもらったカーネーションの鉢植えが枯れる原因

ここからは、母の日にもらったカーネーションの鉢植えが枯れる原因をお伝えします。

 

風通しに注意しましょう。

小さい鉢植えのカーネーションだと茎葉が密生しているため、カビなどによる病気が発生しやすいです。

また、母の日にもらったカーネーションはフラワーラッピングをしたままのことが多いので風通しが悪くなります。

カーネーションは日当たりが良く乾燥した気候を好むので、置く場所としては風通しの良いところが適しています。

 

病気と害虫

病気は、灰色かび病、ウイルス病、立枯病などが考えられます。害虫は、アブラムシに注意です。アブラムシが発生したら早めに防除しましょう。

 

根詰まりは下葉の枯れ上がりの原因になる

根詰まりは、つぼみの不開花や下葉の枯れ上がりの原因になります。秋になったら、一回り大きな鉢に植え替えてあげてください。

根鉢をくずして新しい用土で植え替えをしましょう。

 

■ カーネーションの根元が枯れるのは?根腐れを復活させるには?

 

スポンサードリンク

 

カーネーションの根元が枯れるのは?

下葉が黄色くなってくるのは、根詰まりのせいかもしれません。

茎や花が元気であるなら、根詰まりの心配はありません。

次のような症状が見られたら、根を整理してから植え替えをしてあげてください。

  •  新芽が小さい。
  •  葉っぱの先端が枯れてくる。
  •  つぼみが開かない。
  •  水を吸わなくなっている。

 

カーネーションの根腐れを復活させるには?

用土の多湿によって根腐れが発生すると、次のような症状が見られます。

  •  根が全体的に黒い。
  •  土の表面にカビがはえている。
  •  腐った臭いがする。
  •  葉っぱが枯れる。
  •  花が咲かない。
  •  新芽がしおれている。

根腐れを復活させるには、「植え替え」をします。

はじめに、カーネーションを鉢から出します。

根っこの部分の土をほぐしていくと、根っこが傷んでいる部分は土ごと落ちます。

元気のある根っこは落ちません。土が落ちなくなるまで根っこをほぐしてください。

新しい土と鉢を用意して、カーネーションの「植え替え」をします。

植え替えが終わったら水やりをして、日陰に置いて様子を見ます。

元気を取り戻したら、日向に出してあげてください。

 

■ まとめ

 

カーネーションには、高温多湿や長雨には弱い特徴があります。

母の日に鉢植えのカーネーションをもらった場合は、すぐにフラワーラッピングを外して風通しをよくしてあげましょう。

また、根腐れを復活させるのは園芸好きの人でも難しいので、失敗してもあんまり落ち込まないでください。