花火大会に浴衣を着ていくことになって、荷物はどこにしまえばいいのだろう?
そんなふうに悩んでいる男性の皆さん!
鞄に入れて持っていくのも、なんだか見た目が悪いですよね。
今回は、花火大会に浴衣を着る男性向けに、
花火大会に持っていく荷物と荷物のしまい方についてお伝えしていきます。
■ 花火大会に持っていくといい荷物は?
男性と女性では、どこにいくにしても持っていくといい荷物は違ってきますよね。
男性の場合は、ほとんど手ぶらの状態でも大丈夫です。
最低限の話として、お金とスマホ(携帯電話)さえあれば何とかなります。
マナーや身だしなみで考えても、ハンカチとティッシュを持つくらいです。
問題なのは、場所取りが必要なくらいの花火大会の場合です。
その会場に長時間滞在する必要がありますよね。
そうなると、立ってばかりもいられないのでレジャーシートくらいは持っていたいものです。
座り具合を考えて、小さいクッションや折りたたみのイスを持っていく人もいるでしょう。
その次に必要なのは、食べ物と飲み物です。
混雑していて、現地で買う余裕がない場合は出発の時点で用意しておいたほうがいいですね。
おにぎりやサンドイッチなどの軽食にペットボトル1本くらいで間に合わせるか、
それ以上を準備するかは、誰と花火大会に出かけるかによって変わります。
気候的に暑い時期の花火大会だと、
うちわや扇子があったほうが過ごしやすいですよね。
花火大会を見る場所によっては、
足元の確認のために懐中電灯があったほうが良いところもあります。
用心深さということでは、
ちょっとしたケガにそなえて、絆創膏を持っておくと安心です。
履き慣れていない下駄だと鼻緒ずれすることも考えられます。
お天気次第では、雨具も必要ですね。
■ 浴衣の時の荷物しまい方
浴衣には、ポケットがありませんね。
財布やスマホ(携帯電話)をどこにしまっておきましょうか?
いつもの鞄というわけにもいきませんね。
まったく、雰囲気が合いません。
男性が浴衣姿で、かっこよく持ち物をまとめるには信玄袋というものがあります。
楽天でチェックしたものをいくつか紹介しておきますね。
![]() |
価格:1,000円 |
![]() |
《男衆 信玄袋》信玄袋 巾着バッグ ゆかた 男浴衣 着物 和服 夏祭り 花火大会 和柄 伝統文様 渋め 大人 麻の葉/花鳥/市松/小花 かっこいい 黒/ベージュ/赤/青/緑(zr) 価格:1,890円 |
![]() |
信玄袋 メンズ 日本製 巾着 底付 14柄【あす楽対応】[巾着 男物 和装小物] 価格:3,564円 |
これら以外にも、信玄袋の柄や形はたくさんありますよ。
信玄袋以外のものがほしい場合は、和柄のバッグを用意するという手もあります。
こちらも、楽天でチェックしたものをいくつか紹介しておきます。
光源氏 ボディバッグ
![]() |
【送料無料】光源氏 ボディバッグ メンズ 男性 日本製 <源氏物語>【RCP】 価格:10,584円 |
SANJIKU 三軸組織 2wayショルダーバッグ
![]() |
SANJIKU 三軸組織 2wayショルダーバッグ ブラウン 2942-0546 男性用 メンズ ミニショルダーバッグ 縦型 日本製 和風 着物 浴衣 バッグ A5 価格:19,440円 |
トートバッグ キャンバス 藍色 五色帆布堂
![]() |
トートバッグ キャンバス 藍色 五色帆布堂 メンズ 綿100% 和柄 日本製 価格:2,592円 |
縁起 ショルダーバッグ
![]() |
縁起 ショルダーバッグ 開運亭 夫婦鯉 メンズ 綿100% 日本製 価格:2,764円 |
■ まとめ
花火大会に出かける男性の持ち物としては、
お金(財布)とスマホ、ハンカチ、ティッシュ、
レジャーシート、うちわ、懐中電灯、絆創膏、雨具などから、
自分の判断で必要がないなぁと思ったものは差し引いて準備してください。
なるべく、荷物は軽くしたほうが楽に過ごせますよね。
浴衣姿の場合は、信玄袋か、和柄のバッグに荷物をまとめて持っていきましょう。
食べ物と飲み物はレジ袋に入れて、別にして持っても良いと思います。
大きな鞄にまとめるのは浴衣姿には似合いませんよね。