これで初日もばっちり!新入社員の持ち物一覧!

 

新しい季節。

いよいよ社会人デビューですね。

おめでとうございます。

今回は、新入社員の入社初日の持ち物リストおすすめ文房具の紹介です。

どうぞ、よろしくお願いします。

 

スポンサーリンク

■ 入社初日の持ち物リスト

必要な物

印鑑

給与を振り込むための口座を申請する場合などに必要となります。

 

筆記用具

スマホに覚えさせるというのは、

新入社員の姿勢としてはふさわしくありません。

とっさのメモ用にポケットサイズのノートまたはメモ帳を1冊、

しっかりと説明を受ける場合のB5サイズのノートを1冊、

それぞれ用意しておきましょう。

 

大き目の鞄とクリアファイル

就業規則(書類や冊子)、入社辞令書、研修用紙一式などを持ち帰るため。

 

あると便利な物

コンパクトな鏡

写真撮影のある場合は重宝します。

 

ウェットティッシュ

ハンカチやドライティッシュでは落ちない汚れ対策(スーツなど)

 

提出するもの

会社指定の提出するものは忘れずに。

例えば、国民年金手帳、未提出の場合は身元保証書や卒業証明書など。

 

■ おすすめ文房具

 

スポンサードリンク

 

おすすめ文房具は、持っているだけでもテンションが上がりそうな、

仕事がはかどる文房具を紹介します。

 

ボディ(本体)とレフィル(替芯)をカスタマイズできるペン

三菱鉛筆 スタイルフィット UE5H-258 .2

本体は、5色・3色・単色の3つから選べます。
レフィルは16色のゲルインク、油性、シャープの中から選ぶことができます。

 

三菱鉛筆 スタイルフィット(STYLE-FIT) 5色ホルダー クリップ付 シルバー UE5H-258 .2 『 2本』

新品価格
¥645から
(2019/1/18 15:02時点)

 

参考ページ

スタイルフィット ホルダー|多機能ペン・カスタマイズペンボールペン|三菱鉛筆株式会社
三菱鉛筆 スタイルフィット ホルダー 多機能ペン・カスタマイズペンボールペンの一覧です。

 

パイロット ハイテックCコレト

本体は、5色・4色・3色・2色の4つから選べます。

メタルパーツを使用したモデル(ハイテックCコレト 500・1000)の本体は、4色のみ。

レフィルは以下の通り。

ゲルインキ レフィル(全15色)(0.3mmタイプ)(0.4mmタイプ)(0.5mmタイプ)

シャープペンシル(0.3mmタイプ)(0.5mmタイプ)

(消しゴム消しゴムの替えもあり)

感圧方式パネル対応のタッチペン

(注意:スマホは感圧式から静電式へ移行しているので使えない)

 

パイロット 多機能筆記具 ハイテックCコレト1000 本体ボディ4色用 ブルー LHKC-1SC-L

新品価格
¥809から
(2019/1/18 15:04時点)

 

参考ページ

http://www.hitecc-coleto.jp/

 

手帳用ペンホルダー

手帳に挟めるペンホルダーも便利です。

 

ロイヒトトゥルム ペンホルダー アントラシート 342942

18色から選べます。

ロイヒトトゥルム ペンホルダー アントラシート 342942

新品価格
¥734から
(2019/1/18 15:05時点)

 

DA-PHD5-RE ペンホルダー・ステッカータイプ

4色から選べます。

 

DA-PHD5-RE ペンホルダー・ステッカータイプ・ビジネス/レッド

新品価格
¥324から
(2019/1/18 15:05時点)

 

アーティミス ダイアリープラス

ペンを通すと手帳が開かないようにできるペンホルダーです。

5色から選べます。

 

スティッキールはさみ

使わない時は、ペンの形になるので、ペンケースに収納できます。

仕事用はシンプルなデザインのものを選びましょう。

サンスター文具 スティッキールはさみ ボーテ S3715892 ペールピンク

新品価格
¥746から
(2019/1/18 15:08時点)

 

時計式 ToDo 管理付せん ブルーダイヤル

アナログ時計の図(文字盤)の中に、

スケジュールを書き込める付せんです。

AMとPMに分かれていて、1日の行動を楽しく管理できます。

 

参考ページ

時計式 ToDo 管理付せん ブルーダイヤル おしゃれ プレゼント ギフト ステーショナリー 輸入 文具 珍しい 文房具 の店 フライハイト Freiheit【メール便OK】

価格:540円
(2019/1/18 15:11時点)
感想(5件)

■ まとめ

何を持っていくか?

それも大事なことです。

しかし、印象を悪くしないことも忘れないようにしましょう。

例えば、筆記用具はキャラクターものやデコレーションものは避けるべきです。

仕事用のものは別に揃えましょう。

それでは新生活、がんばってくださいね。