パクチー栽培に挑戦!室内で簡単にできるペットボトルでの育て方

 

今回の話題は、パクチーです。

「自分でパクチーを育てて、食べてしまいましょう」というお話です。

パクチーの育て方は、ペットボトルを使った水耕栽培を紹介します。

 

スポンサーリンク

■ パクチーを室内で水耕栽培する方法簡単ペットボトルパクチー

 

パクチーを室内で水耕栽培する方法は、3段階になります。

  1. パクチーの種の殻を割る(準備になります)
  2. 種の状態から発芽させます。
  3. ペットボトルで水耕栽培

それでは、順番にペットボトルを使ったパクチーの水耕栽培方法をお伝えしていきますね。

 

パクチーの種の殻を割る

パクチーの種の殻を割るには、サンドペーパーを使う方法があります。

パクチーの種をサンドペーパーの上に乗せて、

手でゴロゴロさせるだけで殻は割れます。

 

パクチーを種の状態から発芽させる。

パクチーを種の状態から発芽させるために必要なのものは、

水耕栽培用のスポンジ(台所用もOK)、カッターナイフまたはハサミ、

ピンセット、トレー、殻を割ったパクチーの種です。

  • スポンジは、3cm角に切ります。
  • パクチーの根が育ちやすいようにスポンジに十字に切れ目を入れます。
  • 十字に切れ目に、パクチーの種を2個~3個入れます。
  • トレーに並べます。
  • スポンジと同じくらいの高さまで水を入れます。
  • 水は、常に同じ高さを保つようにしてください。

これで、発芽するまで待ちます。

発芽するまでの期間は1週間~2週間です。

発芽して、根がスポンジより下に伸びればOK。

 

水耕栽培用のスポンジ

水耕栽培用 ウレタン培地(1シート)

価格:360円
(2018/8/31 16:08時点)
感想(0件)

 

ペットボトルで水耕栽培

それでは、ペットボトルで水耕栽培する手順です。

  • 500mlのペットボトルの上(3分の1)と下(3分の2)に切り分けます。
  • ペットボトルのフタは使いません。
  • ペットボトルの上を逆さまにして、ペットボトルの下に差し込みます。
  • 発芽しているスポンジを逆さまにしているほうのペットボトルにセッティング。
  • 水耕栽培用の培養液(薄める水の量は商品の説明に従う)を入れる。
  • 培養液は、スポンジに届くくらいまで入れます。
  • 培養液は、1週間に1回のペースで入れ替えてください。
  • 収穫できるのは、1か月くらいからです。
  • 花が咲いてしまったものは、種を取っておきましょう。

 

水耕栽培用の培養液

【人気商品】水耕栽培肥料2点セット[水耕栽培]

価格:1,543円
(2018/8/31 16:10時点)
感想(0件)

 

セパレート型のペットボトルは、市販もされています。

こちらの水耕栽培セットなら、ミニトマト、レタス、パクチーが育てられます。

『栽培セット』 育てるグリーンペットベジ 【即納】 栽培キット 植物 グリーン 野菜 ミニトマト トマト レタス パクチー コリアンダー インテリア 置物 グッズ

価格:702円
(2018/8/31 16:11時点)
感想(2件)

 

■ パクチー好きのパクチストに送るパクチストのためのパクチーレシピ

 

スポンサードリンク

 

パクチストへのおすすめは、パクチーサラダしかないですよね!

ですので、ドレッシングのレシピを紹介します。

 

ごま油をベースにしたドレッシング

  • ごま油 大さじ1
  • 甜菜糖 小さじ1
  • 醤油 小さじ1
  • 塩 少々
  • レモン汁 小さじ1/2

以上を混ぜるだけです。

 

ポン酢をベースにしたドレッシング

  • ポン酢 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • みりん 小さじ1
  • こしょう 少々
  • レモン汁 少々

以上を混ぜるだけです。

 

塩麹をベースにしたドレッシング

  • 塩麹 小さじ1
  • EVオリーブオイル 小さじ2
  • りんご酢 小さじ1
  • ハチミツ 小さじ1

以上を混ぜるだけです。

 

■ まとめ

ペットボトルを使った水耕栽培で、パクチーは1年中育てることができます

セパレート型のペットボトルを作るのが面倒なら、

水耕栽培セットを購入してしまう手もあります

植物を育てたことがない人でも、水耕栽培は面白くてはまりますよ!