祖父母の入園祝い金相場どれくらい?どんなものを贈るの?

 

このページでは、

祖父母からお孫さんへの入園祝い金の相場について

お伝えしていきます。

贈り物についてもご提案をさせていただいていますので、

どうぞご覧ください。

お孫さんの喜ぶ顔を見るお手伝いになれば幸いです。

 

スポンサーリンク

入園祝い相場は?

入園祝いの相場は、

一般的に『血縁の深さ、おつき合いの深さ、

贈り主の年齢によって異なる』とされています。

これについては、マナーサイト、Q&Aサイト、

ママさんたちの掲示板などでもほぼ同じ見解でした。

ただし、お祝いは「小学校の入学から」という考え方もあるようです。

幼稚園は義務教育ではないという理由です。

親族間のしきたりや相場もありますので、

個別の事情も確認しておくことをおすすめします。

 

具体的な金額について

具体的な金額については、

カタログギフトサービスを展開している

「リンベル株式会社」さんのアンケート調査を参考にして

見解をまとめたいと思います。

「誰からいくらの入学祝いをもらった」というアンケートでは、

「幼稚園・保育園」「小学校」「中学校」

「高校」「大学・専門学校」の相場を見ることができます。

「祖父母から」のお祝いの相場を見てみると、

 

幼稚園・保育園の入園の場合は、2万円以上と

答えている人が一番多いです、

その次は、1万円以上2万円未満です。

それらの2つを足すと、77.8%です。

つまり、1万円以上と答えた人が77.8%ということになります。

このあたりを目安にするといいのではないでしょうか。

【 出 典 】

金額はいくらが妥当? 入園祝い・入学祝いの相場をチェック!

ギフトコンシェルジュ〔リンベル〕

金額はいくらが妥当? 入園祝い・入学祝いの相場をチェック!
新たな学び舎への門出を祝う入学祝いですが、その金額はどの程度にすればよいでしょうか? ここでは相手との関係ごとに、入学祝いの相場についてご紹介します。

 

入園祝いの贈り物

 

スポンサードリンク

 

お祝いのプレゼントを選ぶときは、

他の人からの贈り物と重なるのは避けたいですよね。

そういった意味では、園児(お孫さん)の親御さんと

相談という形になりますが、

幼稚園指定のものをまだ準備していないなら、

園服(指定服や制服)や

その他一式(バッグ・スモック・上履き・クレヨンなど)を

贈り物とするのも悪くないと思います。

また、入園式用のフォーマル・靴・靴下を揃えてあげる

というパターンもあります。

通園に必要なものと考えた場合は、

歯磨きセット・お弁当セット・リュックサック・

雨具・文房具などがあります。

お孫さんの好きなキャラクターを聞いておいて、

キャラクター入りのグッズをプレゼントすると、

きっとお孫さんの笑顔が見られますよ。

特別なものを贈りたいなら、

ことばを学習できる絵本やおもちゃがおすすめです。

「あいうえお」などの絵本は、男の子向け、女の子向け、

いろんな種類があります。

 

例えば、「くろくまくん あいうえお」というのはいかがでしょうか。

シリーズで

「くろくまくんあいさつなあに?」

「くろくまくんどんないろ?」

「くろくまくんどんなかたち?」

「ようすのことば (くろくまくんのことばえほん)」

「うごきのことば (くろくまくんのことばえほん)」などがあります。

 

教材系のおもちゃでは、

「アンパンマン おしゃべり ものしり 図鑑セット」

「アンパンマン よみかきカラーキッズタブレット」

などがあります。

ご参考までに。

 

まとめ

お孫さんへの入園祝い金のご提案としては、1万円以上とさせていただきます。

参考にさせて頂いたのは、

「リンベル株式会社」さんによる2016年1月当時のアンケートです。

プレゼントのおすすめは、

キャラクター入りの通園の必需品、学べる絵本、学べるおもちゃです。

お孫さんの喜ぶ顔を見るヒントになれば幸いです。