今回のテーマは初めての京都旅行です。
きっと、修学旅行で行った人も多いでしょうね。
このページでは、京都旅行の入り口の入り口みたいな感じで情報をお届けします。
目次
■ 失敗しない京都の旅 外せない京都の人気スポットとおすすめプラン
1回の旅行で京都のすべてを見ることはできません。
どこかのエリアにしぼって、何回か訪れることをおすすめします。
旅行会社のプランを参考にしてエリアを分けてみましたので、どうぞご覧ください。
東山区
- 清水寺(きよみずでら)
- 地主神社「恋占いの石」が大人気。
- 高台寺「豊臣秀吉」の正室・「北政所ねね」によって建てられたお寺
- 建仁寺「俵屋宗達作の有名な国宝「風神雷神図」」があります。
- 安井金比羅宮の「縁切り縁結び碑(いし)」悪縁を切り良縁をむすぶ神社は、ここ。
- 八坂神社「ハート型の絵馬」目当てで行くのもいいかも!
- 祇園(花見小路通)芸舞妓さんの姿を見られるのは、ここ。
- 南座「歌舞伎」を見られる劇場です。
金閣寺あたり
- 金閣寺(正式名:鹿苑寺ろくおんじ)
- 仁和寺「御室桜(おむろざくら)」が有名。
- 龍安寺「枯山水庭園」が見られます。
銀閣寺周辺
- 銀閣寺(正式名:慈照寺じしょうじ)
- 平安神宮「平安遷都を行った第50代桓武天皇」を祀る神社として有名。
- 東天王 岡崎神社「うさぎ像がある、うさぎ神社」としても人気です。
上賀茂神社~西陣~京都御所
上賀茂神社
「パワースポット」として人気。
神様が降臨された神山をかたどった立砂。
紫式部もお参りしたと伝えられる縁結びの神「片岡社」。
下鴨神社
「源氏物語」にも登場する原生林「糺の森(ただすのもり)」でも有名。
河合神社「美人祈願」で有名。
化粧品でメイクをして奉納する鏡絵馬があります。
北野天満宮
学問の神様・菅原道真公を祀る、全国天満宮の総本社のお社です。
元離宮二条城
徳川家の強大な勢力を感じる造りや障壁画などが見どころ。
これでも、ほんの一部です。初めて京都に行くなら、このあたりから観光してみてください。
■ 京都旅行成功のコツ 渋滞と行列 移動方法とコインロッカー問題
京都旅行成功のコツは、宿泊と移動手段を中心にお伝えします。
初めての京都旅行は、京都駅周辺で宿泊する。
京都駅周辺で宿泊すると、市バス、地下鉄、JR、近鉄電車と移動手段が豊富です。
渋滞と行列の回避
移動方法のおすすめは、
「地下鉄で行けるところまで行って、バスに乗り換えて観光名所をめざす」です。
バス路線は複雑なので、地図での予習が必要です。
エリアをしぼると歩いて移動できるところがあります。
今回紹介した中では、
東山の「清水寺」「高台寺」「八坂神社」。
「金閣寺」「龍安寺」「仁和寺」間も歩いて移動できる距離にあります。
コインロッカー問題
コインロッカー問題というのは、空いているコインロッカー探しに困るということです。
今どこのコインロッカーが空いている、使えるなどを検索できるナビサイトがあるほどです。
■ まとめ
京都旅行成功のコツは、ズバリ、欲張って一度に多くを訪れようとしないことです。
京都の全部を巡りたいなら、毎年少しずつ観光することをおすすめします。