草むしりのやり方教えて!庭の厄介者雑草を退治する!

 

冬が終わって暖かくなり始める頃、元気にすくすく育ってると言えば、子供!

ではなく、雑草です。

場所を選ばずどこにでもお構いなしに生えてきます。

虫はいるし暑いし、取っても取っても生えてくる雑草に手こずってませんか?

そこで今回は、草むしりに最適な時期や除草方法などをまとめました。

 

 

スポンサーリンク

■草むしりが楽に出来るコツ草むしりの時期とオススメの道具

 

うちの地域では、6月初旬に奉仕作業を行います。

女性の仕事は主に草むしりですが、私が近所のおばちゃんから聞いた話を紹介します。

 

草むしりで肝心なことは草の根っこから引き抜くことです。

上の部分だけブチブチ抜くのは、草むしりではなく草ちぎりです。

そんなのないですけどね^^;

出来るだけ草の根元を持ち、ゆっくり引き抜くと上手くいきますよ。

 

最初から全ての雑草を抜こうとせず、

「今日はここまで」と範囲を決めてやった方が、途中でくじけることなく出来ると思います。

ちなみに私の経験上、おばちゃんとやると動くのは、手ではなく口です(笑)

 

比較的簡単に抜ける草と、なかなか抜けずに途中で切れてしまう草もありますよね。

力を入れずにキレイに抜くためには、雨上がりの日か事前に土を濡らしておくといいですよ。

そうすると、土が軟らかくなって、抜きやすくなります。

スッと根っこから抜けると、ちょっとした爽快感を味わえます!

なので、草むしりに適している時期は梅雨明けか梅雨の晴れ間の日です。

 

草むしりを短時間で一気に終わらせたいなら、

草刈り機が最適ですが、誰でも扱える物ではありませんよね。

そこで、簡単に使える草むしりの道具を紹介します。

 

  • 王道のねじり鎌

九頭龍川 農家向け ねじり鎌 120mm ( 本刃付 ) 【 越前打刃物 】【 日本製 】【 手造り 】【 鍛造 】[ 鎌 小鎌 畑 農具 刃物 草取り 草むしり 雑草取り 雑草抜き 草削り 草かき 削り鎌 除草 手打 国産 越前 福井 武生 ]

価格:1,594円
(2018/6/29 16:33時点)
感想(0件)

これがあれば、草がちぎれても土を掘り、簡単に根っこから取り出すことができます。

 

  • スーパー草取りフォーク

清水製作所 スーパー草取りフォーク 810205(1コ入)

価格:1,180円
(2018/6/29 16:35時点)
感想(0件)

初めて見ましたが、先がフォーク状になっていて、草に差し込んで抜くそうです。

手が汚れないのでいいですね。

 

  • 草取り一番百発百中

【日本メーカー製】 草取り一番百発百中 215mm

価格:480円
(2018/6/29 16:37時点)
感想(1件)

石の隙間や、手が入らない所から生えている草を、一網打尽にしてくれます。

 

  • 椅子

高さ22センチ大きいサイズL SIZE、農作業イス、農椅子、草取り・ガーデニング、釣り、農イス、農いす,,

価格:3,500円
(2018/6/29 16:38時点)
感想(0件)

うちのおばあちゃんが使っている物です。

作業がとても楽みたいですが、使用中は誰にも見られたくないそうです(笑)

 

  • 椅子2

E-Value ガーデンチェアー 作業椅子 EGC-5 6カラー [作業イス 園芸用 いす ガーデニング 雑貨 椅子]

価格:1,790円
(2018/6/29 16:39時点)
感想(16件)

上記の物がちょっと・・・という方には、こんな可愛い物がオススメです。

 

■庭に除草剤をまきたくない時の効果的な除草の方法あります

 

スポンサードリンク

 

草むしりが終わると、次に生えないように対処しないといけません。

除草剤が楽ですが、他の植物にかかったり、小さい子供がいるから気になったり、

除草剤を使いたくない時の対処法を紹介します。

 

一番手軽な方法としては、防草シートをかけることです。

見た目が気になる方は、シートの上に砂利を敷くと見栄えも変わります。

光合成出来ないので草も生えてきません

人工芝を敷くのもオススメです。

 

うちの隣は、だだっ広い野原なので、雑草の繁殖力も半端ないんです。

小さい子がいるし除草剤を使いたくない時、

近所のおばちゃんから、雑草に塩や熱湯をかけると枯れるよと教えてもらいました。

草むしりの後は、毎日子供たちと踏んで土を固めると、

生えてくるスピードも遅く出来ると聞きました。

 

でも、塩ももったいないし熱湯もキッチンと庭を何往復もすることになるので、断念。

我が家も、防草シートに落ち着きました。

隙間を作らないようにキレイに敷くと、今までの草むしりはなんだったの?

ってくらい、生えてきません。

 

 

まとめ

 

草むしりのコツと、便利な道具を紹介しました。

暑くなる前に、草むしりを終わらせましょう。