JALでおもちゃがもらえなかった!子供用おもちゃ何歳までもらえる?

 

「JALを利用したけど、子供におもちゃをもらえなかった」

と話題になっている掲示板を見かけました。

 

悪質なクレームの書き込みではなく、

ママさんたちが利用しているQ&A形式のサイトでの

スレッド(トピックス)でした。

 

そこでは明確な答えがなかったので、

今回は「JALの機内でおもちゃがもらえる子供の年齢」を調べてみました。

また、子供が乗っていない時でももらえるものなのか

ということも話題になっていたので

「子供用のおもちゃを大人がもらう方法」もチェックしてみました。

どちらも、興味深いエピソードがありましたよ。

 

スポンサーリンク

■ JALの機内でおもちゃがもらえる子供の年齢

JALの機内でおもちゃがもらえる子供の年齢を調べてみたところ、

公式サイトにも記載は見当たりませんでした。

そこで、SNSの書き込みやブログ記事のチェックに切り替えました。

 

すると、元CAさんのコメントがありました。

その方が搭乗しているころの業務マニュアルによると、

乗客へのサービス対応は徹底されているのに、

機内でおもちゃがもらえる子供の年齢は明確なラインがなかったそうです。

 

確認できる文面では「小学校低学年くらいまで」ということのようです。

名簿と生年月日をチェックした上で手渡すわけではないので、

お子様の見た目で判断していたというコメントもありました。

 

その方は「もらえなかった」と言われたくないので、

小学校の高学年に見える子供にもあげていたそうです。

しかし、特別な乗客対応に追われて、

子供のおもちゃまで気を配れないというケースもあるとのことでした。

 

また、渡すことができなかったエピソードとしては、

お子さんもママも眠っているなど、

タイミングが合わない場合もあるとおっしゃっています。

その方のアドバイスによると

『遠慮しないでCAさんに声をかけてみてください』とありましたので、

CAさんに毛布をお願いするなどして、きっかけを作ってみてはいかがでしょうか。

 

■ 大人だって欲しい!飛行機で子供用のおもちゃを大人がもらう方法

 

スポンサードリンク

 

飛行機で子供用のおもちゃを大人がもらう方法を調べていると、

面白いエピソードがありました。

 

ある人がCAさんに、次のように話しかけたようです。

「姪っ子がCAになるのが夢なんですよ」

「『どうやったら、CAさんになれるのか聞いてきて』と言われたんです」

 

すると、CAさんがメッセージを書いてくれた

絵ハガキとグッズをもらえたそうです。

その会話は、おもちゃが欲しくて言葉を選んだわけではなく、

あくまでも偶然のようです。

 

CAさんもサービスをするお仕事の人なので、

心の温まるエピソードがあっても不思議ではないですよね。

こんなエピソードを真似して、

子供をだしに使うようにして、

おもちゃをもらう手段にするわけにはいかないでしょうけど。

 

ということで、おもちゃを大人がもらう方法というのは、

大人が満足するためのお話はありませんでした。

空の旅の神様がくれたプレゼントということにしておきましょう。

 

■ まとめ

JALの機内でおもちゃがもらえる子供の年齢は、

「小学校低学年くらいまで」でした。

CAさんが見た目で判断しているそうです。

ただ、高学年のお子さんにもあげているCAさんもいるようです。

もらえなかったケースで考えられるのは、

CAさんが乗客対応に追われているか、

お子さんとママが寝てしまっているなど、

タイミングが合わない場合だそうです。

 

子供が乗っていない時でも、おもちゃをもらえたというお話は、

「姪っ子がCAになるのが夢なんですよ」という言葉から生まれた偶然でした。

残念ですけど、大人は我慢しましょう。