犬のトリミング!バリカンは人間用?簡単なやり方とバリカン負け注意

 

今回の話題は、自宅での犬のトリミングです。

お伝えするのは

「犬のトリミング!バリカンは人間用でもできる?」

「犬のトリミング!簡単なバリカンのやり方」

「犬のトリミングはバリカン負け注意」です。

 

スポンサーリンク

■ 犬のトリミング!バリカンは人間用でもできる?

犬のトリミングに使うバリカンは人間用でもできる?

という問いに対しては、

愛犬家の皆さんはNGと返答していらっしゃいます。

 

その理由としては、次の3つがあげられています。

  1. 人間用のバリカンだと犬が音にびっくりする。
  2. 人間用のバリカンだと犬を傷つけやすい。
  3. 兼用で(シェアして)使うのは人間にとっては不衛生。

 

人間用のバリカンだと犬が音にびっくりする

犬用のバリカンは、

人間用のバリカンに比べて犬が驚かないように静音設計になっている。

 

人間用のバリカンだと犬を傷つけやすい

犬用のバリカンは、

人間用のバリカンに比べてコームが犬を傷つけないように工夫されている。

 

兼用で(シェアして)使うのは人間にとっては不衛生

毎日お風呂に入っている訳ではない犬に使ったバリカンは、

人間にとっては不衛生。

 

犬用のバリカンの選び方

犬用のバリカンの選ぶ時のポイントは、2つです。

コードレスタイプが望ましい。

コード式タイプのバリカンは、

犬が驚いた時に絡んでしまう心配があります。

 

カットの長さ調節機能がついているタイプが便利。

カットする毛の長さは犬種によって異なるので、

調節機能がついているバリカンのほうが失敗は少なくなります。

 

■ 犬のトリミング!簡単なバリカンのやり方

 

スポンサードリンク

 

愛犬のトリミングを自宅でやりたい人向けに、

バリカンを使った簡単な犬のトリミングやり方をお伝えしていきます。

基本になる心構えは2つです。

  • バリカンは片手で軽く持つ。(力を入れすぎない)
  • 歯の底部分を犬の皮膚と平行に滑らせる。(皮膚を傷つけないように注意)

 

トリミングする前の接し方でやっておきたいことは次の2つです。

  •  音に慣れるまでバリカンの電源を入れたまま、少し離れたところに置いておく。
  •  安心させるために、なでてあげる。

 

以上の準備を踏まえてトリミングをしていきましょう。

ここでは、「お腹まわりのトリミングのポイント」

「おしりまわりのトリミングのポイント」

「足まわりのトリミングのポイント」をまとめておきました。

どうぞ参考にしてください。

 

お腹まわりのトリミングのポイント

犬をなでながら、お腹を見せてくれるのを待ちます。

犬が落ち着いたら、カットしていきましょう。

毛の流れに沿ってバリカンを動かしてあげてください。

 

おしりまわりのトリミングのポイント

尻尾をおしりにくっつけてしまうので、

優しく持ちあげてカットしてあげましょう。

 

足まわりのトリミングのポイント

足はバリカンの歯の底部分を皮膚と平行にしカットします。

足の裏は肉球があるので、バリカンの歯を立てて使います。

 

■ 犬のトリミングはバリカン負け注意

犬にバリカン負けをさせないようにするには、

短くカットしないことに尽きます。

トリミングサロンの場合も、

8ミリや10ミリといった長さでカットしてもらいます。

自宅でカットして上げる場合は、

少しずつ刈っていくことがポイントです。

少しずつ犬の毛をカットすることで、

力の加減をつかんでいくことができるからです。

 

■ まとめ

今回は、「犬のトリミング!バリカンは人間用でもできる?」

「犬のトリミング!簡単なバリカンのやり方」

「犬のトリミングはバリカン負け注意」についてお伝えしました。

トリミングする前の接し方を大事にしてください。

重要なのは、バリカンの音に慣れるまで待ってあげること

落ち着くようになでてあげることです。