毎日お風呂掃除をしていても、何故だか黄ばんでくるお風呂。
この黄ばみ汚れって、なかなか落ちないんですよね。
1日の疲れを取るのに、お風呂が汚れていたらリラックス出来ません。
今回は、黄ばみ汚れを取る掃除方法や、便利な掃除道具についてまとめました。
目次
■お風呂の床掃除効果的に黄ばみ汚れを取る方法
お風呂に黄ばみ汚れが出来る原因には、
水垢や石鹸などの汚れ、長期間使った事による劣化、入浴剤の着色などがあります。
普段使っているお風呂の中性洗剤は、この黄ばみ汚れは落とせません。
黄ばみ汚れを落とすには、3つの原因に対して掃除方法も違ってきます。
水垢や石鹸
まず、水垢や石鹸カスなどが原因の黄ばみ汚れの落とし方です。
この汚れに対して効果的なのはクエン酸水です。
ドラッグストアや100均にも売っていて、簡単に手に入りますよ。
クエン酸水の作り方は、
水100mlとクエン酸小さじ1/2ほどをスプレーボトルに入れ、よく混ぜるだけ。
軽い汚れなら、クエン酸水を吹きかけ、スポンジでこするだけで落とせます。
頑固な黄ばみには、クエン酸水をスプレーして、
上からラップで覆って1時間以上放置し、スポンジでこすってみて下さい。
※クエン酸水を使う時は、塩素系洗剤と混ぜるのは危険です。
絶対に混ぜないようにしましょう。
劣化
浴槽の平均寿命は約15年~20年だと言われています。
多くの浴槽はプラスチックで出来ていますが、
洗剤でも落ちない黄ばみは、材質の劣化が原因です。
この場合、浴槽を新しくするしかないようです。
着色汚れ
入浴剤を頻繁に使う家庭は、着色汚れが原因なのが多いかもしれませんね。
着色汚れには、漂白剤が効果的です。
お風呂のカビ取り剤を吹きかけ、スポンジでこすって下さい。
より効果を求めるのなら、スプレーした後にラップで覆い数分放置してみて下さい。
カビ取り剤を使う時は、必ず換気と手袋をしてから行いましょう。
■お風呂掃除で大活躍!これは使える浴室お掃除道具
お風呂掃除でオススメな、便利な道具を紹介します。
充電式バスポリッシャー
![]() |
ベルソス 充電式バスポリッシャー ホワイト VS-H012【ポイント10倍】【smtb-f】【送料無料】 価格:4,080円 |
私が欲しい掃除道具です(笑)
ボタンを押すだけでスポンジが自動で回り、浴槽や高い場所、床掃除が簡単にできます。
腰を曲げずに立ったまま出来るって、楽ですよね。
充電式なので、電池の入れ替えも不要です。
マーナ すみずみ消しゴム
![]() |
価格:667円 |
水垢や黒ずみなど、普通の消しゴム同様こすって汚れを落とすタイプです。
床や蛇口の細かい部分に最適です。
少しの汚れが目についた時、サッとキレイに出来そうです。
バイオくん
![]() |
価格:777円 |
天井に張り付けるだけで、カビを抑制してくれます。
見た目もスマートで、効果はおよそ半年間とコスパも最高です。
毎回の掃除も楽になりますよ。
まとめ
汚れを落とすには、汚れの性質を知ることが大事です。
そして、毎日入浴した後のちょっとした手間で、お風呂の清潔さも変わってきます。
出来ることから始めてみましょう。