みなさんは、男の子の初節句どんなお祝いをしましたか?
兜を飾ったり、袴を着せたり、祖父母を呼んで食事会をしたり、思い出に残る一日にしたいですよ♪
地域によっても違いはありますが、
兜はどちらかの親がプレゼントする風習があります。
そんな時は、
購入前に両親と祖父母でどうするか話し合うと思いますが、意見が食い違ってしまったらどうしますか??
用意したい祖父母と、それを拒否する親。それぞれの気持ちがありますよね^^:
なるべく穏便に、子供のためによく話し合って決めましょう!!
■初節句に男の子の孫に縁起物の兜を贈りたい祖父母の気持ち
5月の節句といえば鯉のぼりや兜ですが、昔からどちらかの両親が準備する風習があります。
決まりがあるわけではありませんが、関東では旦那さんの両親、関西ではお嫁さんの両親が購入する家庭が多いそうです。
風習に関係なく、私たちが買うから!!と言い合いになったりする事もあるみたいですが、これは避けたいですね^^;
兜は、病気や災害から守り、健やかに立派な男になるようにと願われて飾られるようになりました。
兜のデザインも、有名な戦国武将の物が多いですよね。言わば、その子のお守り的な感じなんでしょうかねー^^
私的には買ってくれるのならどちらからでもいいです(笑)
言い合いが長引くようなら、現金で頂きたい!!と、内に秘めた鬼嫁ぶりが出てしまいましたが、やはり祖父母は「祝ってあげたい」気持ちでいっぱいです。
買ってくれるならと言いましたが、私も兜は飾らない派です。
その理由は・・・
- 収納場所がない
- 出し入れが面倒くさい
- 飾っている期間、子供が触らないか気を遣う(笑)
など、大雑把に言うとこんな感じです。
私の息子が初節句を迎えた時、義両親から兜の相談がありました。でも、「昔から男の子の節句には兜を飾るのが当たり前でしたし、買ってあげたい気持ちは私たちも嬉しいですが、だからこそ無駄にしたくない。」
と伝えると残念がっていましたが、当日一緒にお祝いできたことをとても喜んでくれました^^
タイトルにもあるように、
気持ちがこもっていたら「折り紙」でも十分だと思います。見た目で価値は決まらないし、大きいから高いからいいというわけではないですからね!
断っても、必ず感謝を伝えて下さい!!
遠方で来られない祖父母もいると思いますが、写真を送ったり何かしらのアクションを起こすのは大事です。
末永く円滑に過ごすためにも・・・(笑)
■初節句の男の子の兜今年は小さめが主流 今人気のコンパクトタイプ2019
飾りたいけど場所がないという方も、大勢いると思います。
そんな方達のために、少しのスペースがあれば飾れるコンパクトタイプの兜を紹介します!
ぜひ参考にして、ご両親と一緒に考えてみて下さい^^
![]() |
五月人形 コンパクト 兜飾り 兜ケース飾り アクリルケース オルゴール付 端午の節句 5月人形【2019年度新作】 価格:29,800円 |
こちらはTVで紹介された大人気商品です。
おまけもついていて、デザインやオプションも豊富ですよ!
![]() |
価格:29,800円 |
こちらはケース入りなので、
子供やペットが触れることなく鑑賞できるのでいいですよ。種類も多く、お気に入りが見つかると思います。
![]() |
価格:29,800円 |
こちらは兜は一種類ですが、ケースの中の背景が二種類から選べます。
お部屋に合わせてコーディネートするのもおすすめです。
番外編
ただ単に面倒くさいからといった理由で飾らない方には、こちらがおすすめ!
ちょこんと置物みたいで可愛いし、息子が大きくなってもさりげなく飾っておけます。
![]() |
五月人形 兜 兜飾り 染錦出世兜 名入れ 木札 無料特典付き 陶器 五月人形 兜 兜飾り コンパクト ミニ 初節句 男の子 おしゃれ 収納飾り 端午の節句 価格:3,024円 |
まとめ
両親同士が言い合っても、それは孫の可愛さ余ってのことです(笑)
我が子はこんなに愛されて!と、イライラせずポジティブに!!何にせよ、お互いが納得して楽しい記念日になればいいですね^^