外国人の道案内ボランティアになりたい!どうしたらなれるの?

 

今回の話題は、外国人の道案内ボランティアです。

オリンピックが開催される2020年に向けて、

興味を持つ人が増えてきています。

 

このページでは、

「外国人おもてなし語学ボランティア養成講座」を中心にして情報をお届けします。

 

スポンサーリンク

■ 外国人観光客の心強い味方!観光案内ボランティア

外国人の道案内ボランティアになりたい!

どうしたらなれるの?ということで、

調べてみると、いろんな団体が各地にあります

自分の住んでいる地域の「育成講座」や「養成講座」を検索してみてください。

例えば、「外国人おもてなし語学ボランティア養成講座」というのがあります。

 

例えば東京都

東京都を例にして、情報をお伝えしておきます。

問い合わせ先は、ここになるようです。

東京都生活文化局都民生活部地域活動推進課

「外国人おもてなし語学ボランティア」担当

 

サイトは、こちらです。

https://www.omotenashi-v.metro.tokyo.jp/about/

 

次のような案内文になっています。

東京都は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会の開催を見据え、外国人観光客等が安心して東京に滞在できる環境を整えるため、「外国人おもてなし語学ボランティア」を2019年度までに5万人育成していきます。本ボランティアにご協力いただける方のご参加をお待ちしております!

 

YouTubeでの紹介もあります。

「外国人おもてなし語学ボランティア」育成事業について

「外国人おもてなし語学ボランティア」育成事業について

 

案内チラシ

https://www.apply-omotenashi-v.com/pdf/pamphlet.pdf

 

その他

今年(2018年)の募集は、終わっているところもあります。

 

英会話スクール・教室【日米英語学院】での取り組み

もう英語で道を尋ねられても困らない!道案内する「街頭ボランティア」を体験! - 英語にまつわるアレコレ知識を発信するメディア【KotsuKotsu】
「外国の人と英語で会話してみたい。 そんな願いを叶えてくれるボランティア団体があります。「日本一気軽な国際交流」をコンセプトに掲げ、日本のローカル体験…」続きは英語にまつわるアレコレ知識を発信するメディア【KotsuKotsu】で。

 

Japan Tour Guide

JTG | Japan Tour Guide Matching Service (for Guides)
お気に入りのラーメンを紹介する。居酒屋で一緒に呑む。メイドカフェに連れて行く。学校や仕事帰りにショッピングに行く。Japan Tour Guide (JTG) は訪日外国人と日本人の交流する機会を提供します。

 

英語応対能力検定

おもてなし英語ボランティアを目指す皆様へ | 英語応対能力検定
英語応対能力検定の「一般試験」は、まちかどで困っている外国人を見かけた時に声をかけたいと思う方々や、「おもてなし英語ボラ...

 

Piece of Cake特製 道案内用英会話レッスン特別講義

外国語の道案内ボランティアのためにTシャツ・腕章を作ります! - クラウドファンディング READYFOR
代々木駅北口から始まった外国語の道案内ボランティアの活動を広めるために、道案内をしていると一目で分かる腕章とTシャツを作りたいです!2020年オリンピックに向けて、一緒に外国語で道案内を出来る人... - クラウドファンディング READYFOR

 

埼玉県 外国人案内ボランティア

外国人案内ボランティア育成講座
埼玉県では、ラグビーワールドカップ2019や東京2020オリンピック・パラリンピックなど世界的なスポーツ大会の開催に向けて増加する訪日外国人観光客を案内する「外国人案内ボランティア」を育成しています。

 

千葉県成田市 外国人おもてなし語学ボランティア育成講座の受講者募集のお知らせ

外国人おもてなし語学ボランティア育成講座(平成30年度)
千葉県成田市の公式ホームページです。行政...

 

 

■ 外国人をおもてなし道案内ボランティアの心得

 

スポンサードリンク

 

共通した心得があるわけではありません。

あえて言うなら、その団体の育成講座で伝えられたことを遵守することです。

 

大きな趣旨としては、

オリンピックが開催される2020年に向けて

日本を訪れる外国人観光客数が増えていくことを

予想しての取り組みといったところです。

 

ここからは、個人的な見解を述べさせていただきます。

言語が通じなければできないことは確かです。

しかし、通訳、翻訳できるだけではAIに負けてしまうかもしれません。

AIも進化しています。

各企業が翻訳に正確に対応できるものを開発中であるお話もあります。

 

スマートフォンでの翻訳も、さらに改善されると思います。

たくさん、アプリが出てくるでしょうね。

街の看板、案内標識も変わっていくでしょう。

 

そうなると、言語によるコミュニケーションだけではなく、

人間関係のスキルも必要になってきます。

また、危険な人物に遭遇するかもしれません。

極端に言えば、テロもあり得ます。

 

さらに言うなら、2020年に訪れる外国人は、

今までに出会ったことのない言語を話す人たちが、

見たことのない人数で訪れるでしょう。

英語だけではないのです。

あちらに対応できて、こちらには対応できないということも起こります。

これからのボランティアは、地球規模の考え方と行動力が必要になるでしょうね。

 

■ まとめ

今回は、外国人の道案内ボランティアについてお伝えしました。

オリンピックが開催される2020年に向けて、

さまざまな取り組みが行われています。

心配なのは、言語の通訳だけではできるものではないということです。

今までにないことが起こりそうです。

地球規模の考え方と行動力を身につける必要があると思います。