玄関って、風水的にとても大事な場所なんですよね。
みなさんは、玄関でどんな風水をしていますか?
玄関に鏡を置く、玄関マットを敷くなどあると思いますが、
花を飾ると運気がアップするというのもよく聞きます。
ところで、玄関に飾る花は生花でないといけないのでしょうか?
観葉植物や造花でもいいのでしょうか?
玄関に花を飾る風水的な理由や、オススメの花と合わせてご紹介したいと思います。
■玄関に花を飾る理由と風水的造花やドライフラワーの意味
風水の”幸運の神様”、つまり”良い気”というのは、
その家に入るかどうかを第一印象=玄関で決めます。
ですから、
玄関のドアを開けたときに、明るくて清潔ですっきりしていると、
良い気が呼び込めるのです。
明るい玄関にするためには、花を飾るのが手軽ですし、
花には”悪い気”を浄化してくれるパワーがあります。
生花が一番良いですが、
生命力あふれる観葉植物にも気を浄化するパワーがあるのでおすすめです。
ただし、水には悪い気をため込む性質があるので、
生花を飾っていても、花瓶の水が汚れていると悪い気がたまってしまいます。
なので、花瓶の水は毎日取り換えて、
花が枯れてしまったときにはすぐに新しい花に換えましょう。
さて、玄関に造花やドライフラワーを飾るのは風水的にどうかというと、
ドライフラワーはミイラのように死んでいるものとされ、
強い”陰の気”を発して住む人の生気を奪うとされています。
造花も、生きている花ではありませんので、
気を浄化してくれるパワーはありません。
やはり、運気アップのために玄関に花を飾るなら、
生花か観葉植物を選びましょう。
■風水で運気上昇!玄関に置くオススメの開運花と植物
運気アップのために玄関に花を飾るとしても、
せっかくなら開運効果の高い花を選びたいですよね。
実は、玄関の方角によってオススメの開運花や植物は違うんです。
玄関の方角というのは、
家の中心から見て玄関がどの方角にあるのかということです。
玄関が東にある場合、
青がラッキーカラーとされているので、
トルコキキョウやカンパニュラ、デルフィニウムがオススメです。
南にある玄関には、緑がラッキーカラーなので、
観葉植物がオススメです。
丸みのある葉の方が、尖っている葉よりも良いとされています。
鉢植えの観葉植物を置けるスペースがない場合には、
ガジュマルやバジル、ミントなどハーブ類がいいと思います。
西の玄関には、黄色やピンク、白を使うのがオススメです。
チューリップやバラでこれらの色を集めてもよし、
黄色のひまわりやピンクのスイートピー、白のユリなどを混ぜるのもいいでしょう。
玄関が北にある場合には、寒いという印象のある北なので、
オレンジやピンクなどの暖色系の花を飾りましょう。
ガーベラやマリーゴールドなどは暖色系が多く、手に入れやすいと思います。
■まとめ
ちょっとした心がけで運気アップができる風水ですが、
特に玄関は、毎日帰るわが家の玄関であり、
お客さんを迎える玄関でもあるので、
風水を取り入れて良い玄関にしたいですよね。
みなさんもぜひ、玄関にお花を飾ってみてはいかがでしょうか?